こんにちは、大阪店わみです。
前回のトミー店長のブログでは、ヴィンテージネクタイをご紹介しておりましたが、
本日私もちょっと古いネクタイを締めていました。

実はこちら、祖父が愛用していたもの。
カラークリップはドライボーンズ、タイタックピンは四天王寺骨董市で。
これはそこまで古くはなさそうですが、ちょっと派手目のモダンな柄。
裏には西陣織のタグが付いていました。
さらに、祖父のこんな写真もでてきました。

エルヴィス風・・・?!(笑)
他も沢山写真がでてきたのですが、さすがリアル50s、今ドライボーンズで作っているようなツータックのスラックスをみんな履いていたり(笑)
残念ながら当時の服は出てきませんでしたが😂
他にもネクタイは数本もらってきたので、(50sぽいのはなかったけど)大事に使っていこうと思います。
さてさて、本日はセットアップ風にできるアイテムのご紹介!
共布で作っているものではないのですが、似た色味でセットアップっぽく着られる組み合わせを考えてコーディネートするのが最近楽しいです🎵
組み合わせその1


パンツのみ

白系のアイテムは春にぴったりですね◎
一気に軽やかなコーディネートになります。

ブラックデニムのセカンドタイプジャケットに、ヘリンボーン地のカーゴパンツ。
どちらもカジュアルにガンガン着られる組み合わせ。



カジュアルアイテムも黒でまとめるとシックで引き締まった雰囲気に。
カーゴパンツは太すぎず細すぎずのシルエットが穿きやすい1本。
ショートブーツに少し短め丈で穿くのが個人的に好きです◎

組み合わせその3

ピケ素材のプリズナージャケットに、レーヨンギャバジンのツータックトラウザーズ。
ネクタイを合わせてカジュアルスーツ風な着こなしにしてみました。


ジャケットはかなり薄手なので、春〜初夏、秋口〜秋と、比較的長い期間活躍してくれそう。
裏地なしで軽く、しなやかな素材なので、着ない時にはコンパクトに鞄へしまっておくこともできます。
パッチポケットなのでカジュアルな作りですが、人によってはお仕事にも使えそうですね!

色違いはブラック。
そして、最後はちゃんとセットアップを(笑)


ドライボーンズオリジナルの13.5オンスのデニムを使用したGジャン&ジーンズ。
早くデニムセットアップだけでお出かけできる季節になってほしい今日この頃です。
この花柄シャツも個人的に超一押し。

一気に春爛漫な雰囲気!ここまで華やかなワークシャツはかなり珍しいです(ワークシャツっていうのがミソ)

派手柄のシャツをあえてジャケットのインナーに忍ばせるのが、大人のオシャレって感じしませんか?!
色違いも色気があって素敵。

デニムジャケットは今月で着用して丸2年!

まだまだかっこよく色落ちさせるべく、頑張ります。
いかがでしたでしょうか?
どれも春に使えるアイテムばかりでご紹介してみました🎵
手持ちアイテムでコーディネートを考える時にも、セットアップ風コーデを考えてみると楽しいですよ!
それでは本日はこのへんで。