金曜日になりました。酒丸です。
なんだか「あっ!」という間に11月。
すっかり「年末」なイメージになってきました。
11月と言えば、毎年恒例のコレがもうすぐ!
ライトニングの「稲妻フェスティバル」!!
今年は11/4の日曜日、
場所はいつものお台場特設会場!
ドライボーンズも、恒例の「お楽しみ袋」を始め、
アウターやインナーなど盛りだくさんで出店!
そしてワタクシ酒丸個人としては…
11/3文化の日に開かれる「稲妻フリーマーケット」に出店!
自宅を「断捨離」した成果を、ココにぶつけます!
今のところ、両日ともに天気も良さそう!
お台場で会いましょう〜!
そして急に寒くなってきたので…
ブログネタとして「温めておいたネタ」を本日は書こうと思う。
新作として10月中旬には納品されたのだが、
展示会やらヴィンテージショーやらで書く暇が無くて(汗)
まず、1960年代中期の、WARDのページを添付。
当時大流行した「ベロアシリーズ」のカットソー達。
色んなバリエーションがあって、楽しめる。
このページには…
“You’ll like the warmth,style and versatility of BRENT PUSH VELOURS.”とある。
つまり、WARDのブランドのウチの一つであるBRENTは、
暖かさに融通性を持たせたベロア素材を一押ししますよ〜、的な。
特にこの頃はコットンとポリエステルをブレンドしたベロアが確立され、
秋から冬にかけてのインナー(兼アウター)として、様々な形が作られた。
なのでドライボーンズとしても、
この「薄手で暖かいインナー的なカットソー」を手がけた。
この写真の右端に写っている様な…
フロント部分にスピンドール(紐)を入れた、
レースアップタイプを製作。
ちょっとバイカーテイストも感じつつ、
カジュアルなプルオーバータイプとしてみた。
フロント部分のアップ。
鳩目穴は金属のため、頑丈。
また、ポリエステル混なので洗濯も楽、
すぐに乾く。
ツートーンなので存在感もあり、
インナーとして使い勝手がよろしい。
そしてもう一型は…
同じくWARDのカタログから抜粋の、
イタリアンカラーシャツ。
カタログのものから若干形を変え、
切替も変更。
襟を立てたりすると、ブラックが出てお洒落。
レースアップもイタリアンカラーも同じ素材、
同じ頃の年代のものを製作してみた。
アメリカの古いカタログには、新しい発見が多い。
この2型は、暖かい割に値ごろ感もあり、
毎年の人気商材。お試しアレ。
そして速報!
来週のブラックレザーライオット&ドライボーンズ23周年用に、記念T-Sを製作!
バーレスカーの美和ROCK嬢をモデルに、
ロッキンジェリービーン画伯が描き下ろし!
カラーは4色、
美和ROCK嬢のイメージであるピンク、
ジャッキー&ザ・セドリックスのイメージであるサックスブルー、
ギターウルフのイメージカラーであるブラック、
フェス・ジャンキーのイメージであるレッド。
本当に数量限定、ネットショップに記載する前に
完売するサイズも出てくると思います!
早目に直営店へ!!
Leave a Reply