こんばんは、福岡店のリリーです。
今日はクリスマスイヴですね。
先ずは自分が好きなこちらの曲をご紹介。
普段うるさい音楽を好む自分は、クリスマスだけまったりした曲を聴きたくなります。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、ここからは本題です。
記念すべきクリスマスイヴにご紹介するのはこちら。
マフラーです。
昔から冬のお洒落に欠かせないアイテムです。
そしてドライボーンズでもマフラーは
毎年欠かさず製作しているアイテムです。
特にこちらのスクールマフラーは人気のあるアイテムです。
■DN-208 School Muffler
https://www.dry-bones.com/netshop/green/DN208/dn208.php#
カラーバリエーションも豊富で、
コーディネイトに取入れやすいアイテムです。
自分も複数所有しており、服に合わせてカラーコーディネイトを
楽しんでいます。
毎年この時期はマフラーの巻き方のご質問が多い為、
ここで数パターン紹介したいと思います。
こちらは一回くるっと巻いただけのパターンです。
イギリス映画でもこの巻き方を良く見ます。
冬場はカラーリングが単調になりがちですが、
ストライプがアクセントになり映えますね。
そして、寒くなったら
長い剣先を中に通して後ろに持っていくだけ。
これだけで防寒性もUPしますし、
お洒落に首周りを演出できます。
次は一般的な巻き方です。
片方に輪っかを作ります。
そこに剣先を通すだけ。
レタードカーディガンに合わせるとこんな感じに。
Vゾーンがあるニットやジャケットと合わせた場合、
剣先を内側に入れるのも良し。
ストライプ柄だからこそ、ラインが引き立ち
スタイリッシュな巻き方ができるのです。
次はボーダー状に編み柄の入ったこちらのマフラー。
■DN-258 Fair Isle Pattern Muffler
https://www.dry-bones.com/netshop/yellow/DN258/dn258.php
カラフルな色使いの幾何学模様が編み地で
表現されたフェアアイルパターンのマフラーです。
長さが150cm、幅18cmと小振りで使い勝手の良いサイズ。
これは自分が好きな巻き方です。
上の輪っかから左部分を持ち上げます。
そして、その中に右の剣先を入れるだけ。
こちらが完成図。
首周りがシンプルなスウェットパーカのアクセントにいいですね。
次はシンプルでスッキリした印象の結び方の紹介です。
くるっと剣先を回して、裏から中に通します。
そしてネクタイと同じ様に輪っかに入れるだけ。
ショールカラーのスウェットにも相性抜群です。
今回のご紹介はここまでですが、他にも色々巻き方がありますので、
巻き方が分らない方はドライボーンズ直営のスタッフまでご質問下さい。
ぜひ冬のコーディネイトにマフラーを取入れて下さいね♪
それから雑誌掲載がありましたのでお知らせします。
本日発売のCLUTCH Magzine ’16/2月号
見開き2ページに渡り商品やスタイルが掲載されてます。
詳しくはこちらから。
https://www.dry-bones.com/magazine/index.html
最後に各店で開催されているイベントのお知らせです。
東京店
名古屋店
上記2店舗は同内容。
★日時★
12/25(金)の明日まで!!
★内容★
アウター、レザージャケット、ニット、靴をお買い上げ頂くと
対象アイテムの金額分スタンプを2倍で押印します!
★2倍押しの条件★
各店のイベントPOPの画像を保存もしくはスクショを撮り、
スタッフに提示する!これだけ!これだけでスタンプ倍です。
大阪店
大阪店は対象品をお買い上げ頂くと2点目がお安くなる!という内容。
こちらも12/25(金)の明日までの特典となっています。
福岡店
福岡店は11月に行っていたイベントで配布したクーポン券を回収中!
使用期限は今年いっぱいなのでご利用お忘れなく〜。
それでは今日はこの辺で。
Leave a Reply