こんにちは。
大阪店わみです。
近頃、大阪店近くのハンバーグ屋さんへ、週1ペースで通っています(笑)
すっかり顔も覚えられちゃいました😂
すっかり顔も覚えられちゃいました😂

ハンバーグは色んな美味しいお店を知っているつもりですが、、その中でも一番では?!と思うくらいの美味しさ・・・

大阪店から歩いて10分以内にある、LOOP HUMBURGさん。気になる方は場所もお教えしますのでドライボーンズでのお買い物の帰りにでも是非行ってみてくださいね😊
本日は先日再入荷したアイウェアをご紹介!



コーディネイトのアクセントとして重要なアイウエア。素材は懐かしいセルロイドを使用。
眼鏡の聖地である福井県鯖江市のセルロイド職人の手によって一つ一つ削り出し磨きをかけた逸品です。
セルロイドは取り扱いが難しい反面弾性があり変形しにくい他、独特の光沢、奥行き美しい色柄があり触り心地が良いのが特徴です。
衝撃に強く、腰が強いので、使っているうちに歪んできたり、曲がったりしにくいという長所も。

7枚のコマを組み合わせた丁番はヴィンテージのフレームによく見られ、丈夫でネジが緩みにくくスムーズな開閉が可能です。
テンプルについてもうんちくが。
アセテートフレームの多くは歪みを防ぐため、メガネのツル「テンプル」部分に金属製の芯が入れられていますが、頑丈なセルロイドフレームは、アセテートフレームに比べて歪みの心配が少なく、芯を入れる必要がありません。
このように芯を入れない製法は「ノー芯製法」と呼ばれ、色合いによっては素材本来の美しさを楽しめます。

また、こちらのアイウェアのテンプルは5mm厚。ノー芯の性質上4mmだと折れる可能性があるので5mmになっています。
1mm厚くしたことと、角が丸いので耳へのくい込みが感じにくくなり、より良いかけ心地につながっています。
細かい点にも是非ご注目下さい!
商品にはハードケースがついております。
そして、こちらの形は、バディ・ホリーがかけていたものともよく似ていますね。

わたしもかけてみました。

重厚感、インパクトともに💮
エッジが効いていてかっこいい形です!
こちらはブラウン。

全身コーディネートで見た時にも、パッと眼鏡に目がいってしまうくらいの存在感があると思いませんか?
(もちろんいい意味で!)
(もちろんいい意味で!)




こちらも再入荷。

スタンダードなウェリントン形。
かけやすいながらも個性が光ります。
他の販売中のアイウェアも全種類かけ比べてみましたのでご紹介。
DEF-003 Eyewear (With Hard Case )


レトロなボストン型。
古臭い雰囲気がお好きな方におすすめ。

YLはラスト1点です。


アイウェアシリーズの中では一番フレームが細く、スッキリした形だと思います。
ノーズパッドも唯一のチタン製。

BLACKもあります。


やや細身のウェリントン形。
シンプルでどんなスタイルにも合わせやすそうです。
丈夫で長く使える上質で本物志向なアイウェア。
是非店頭で色々かけ比べてみて下さいね!
それでは本日はこのへんで。