こんにちは、営業の上野です!
まずはお知らせです。
今月11月26日(金)〜28日(日) 千葉県木更津市にありますM&Cコーヒースタンドさんで
ポップアップショップを開催します。(27日(土)はカレー屋さんの出店もあります🍛)
私は普段店頭に立つことがあまりないのでお客さまとお話しできる
こーゆー機会がものすごく楽しみです😍❤️ ワクワク
お近くの方や、ちょっと遠い方も🚲🚗✈️ ぜひ!!
遊びに来てくださいねー! お待ちしております。
M&C coffee stand
千葉県木更津市中央2-6-2
@mandc_coffee_stand.2019
@mogura (Y’s CURRYの出店情報はこちらでチェックしてくださいね🔍)
さてさて本日ご紹介するのはこちら💡
お待ちかねのカウチンが入荷しましたー!!
今年は “SEA BASS”
Cowichan Sweater “SEA BASS”
1950年代のヴィンテージを元に製作したフロントジップアップのニットジャケットです。
カウチンセーターはカナダ・バンクーバー島にあるカウチン湖周辺の原住民の服が起源とされ、
遡ると17世紀中頃から着用されていた伝統的なニットで今なおコレクターの多いアイテムです。
黒に渋めのオレンジ色、ネイビーにグレー の2色展開。どちらも合わせやすいお色です。
前面は向かい合う魚、背面は口から糸が出て今にも釣り上げられそうな魚、
裾には波をイメージしたジグザグ模様が入っています🌊
フロントジップのスライダーにはドライボーンズの刻印が入ったオリジナルの物を使用。
革紐もついていて開閉しやすいです。 腕には小さい魚もいます🐟
ところで 結局シーバスって何の魚のこと?
と思ったのは私だけでしょうか、、😆
よーし! 調べてみよう🔍
翻訳すると“SEA BASS”はスズキでした!
並べると確かに似てる。
スズキってどんな魚なの!? と、これまた調べたところ🔍
成長とともに呼び名が変わる出世魚!
全長の大きさや地域によっても呼び名が違うそうです。 なるほど〜
ヴィンテージではシャチ柄と呼ばれることが多いようで シャチと言っても「海のギャング」のシャチではなく
前見頃の逆さになって向き合う魚がシャチホコのように見える
というところからシャチ柄と呼ばれるようになったそうです。
シャチホコなんてなんだか縁起がいい感じ、そして出世魚って🤩 最強じゃん✨✨ こーゆうのに弱いわたし笑
(シャチホコは木造建築が中心の日本で大敵となる火事から守ってくれる守神として飾られるようになったそうです。)
釣りをする方にはぜひ、釣りに着て行ってほしいな〜🐟 たくさん釣れるかも!
釣りをしない方も違うものが釣れるかも❤️ なんて笑
緊急事態宣言もひとまずあけて、お出かけや飲みに行く機会が増えると思いますので
ぜひ魚カウチンを酒の肴に🍶 レジャーのお供に! オススメです😁
素材には高品質なシェットランドウールを使用しており、
寒冷地で育った羊の毛は太く、保温性が高いのが特徴です🐏
今時期は長袖シャツなどにあわせ、充分暖かいですが
もう少し寒くなったらGジャンなど、薄手のアウターと組み合わせるのがおすすめ◎
見た目もオシャレで保温性抜群です🔥
※こちらの着用画像はバイク好き必見!Cowichan Sweater “MOTORCYCLIST”
Cowichan Sweater “SEA BASS”は 明日より全店に並びます。
ご試着・お問い合わせお待ちしております!
それではまた〜