4月13日の金曜日。
毎年3回ほどあると言われる「13日の金曜日」に、酒丸ブログとなった。
なんだかちょっとラッキー❤️
13日の金曜日は、欧米では「イエス・キリストが殺害された日だから不吉」という迷信がある。
これ、実はその後1400年代に作られた陰謀だと言われており。
なぜならば…
本当は「13日の金曜日」に殺されたのは、別の人物だから。
その人物とは、テンプル騎士団総長のジャック・ド・モレー。
当時のフランス国王フィリップ4世とカソリック総本山から裏切られ、処刑されたのが1307年10月13日の金曜日。
この事実を覆い隠すための「イエス・キリストが殺害された」というデマを流した。
これ以上詳しい事は…
ドライボーンズ責任編集「バンドワゴン」の、Vol.12で執筆しております。
そっちを読んでくださいまし。
さて、毎月恒例の「古きを訪ねて新しきを作り、次世代に繋ぐ」話。
今月はドライボーンズのヘビーユーザーが大好きな、フィフティーズなシャツの話。
1950年代は、第二次世界大戦が終わってアメリカが空前の好景気に沸いた時代。
戦地に出向いていた帰還兵もたくさん戻ってきて、それなりに戦時手当も支給され、国民の多くが豊かさを享受した。
また、産業革命後の機械化により就業時間の短縮も可能になり、余暇という概念が生まれた。
それまで一部の特権階級しか楽しめなかった「スポーツで汗を流す」「リゾートで遊ぶ」という余暇の過ごし方が、一般家庭にまで浸透していった時代。
よって当時のアメリカアパレル産業も、そういった時代背景に合わせて「大量のスポーツウェア」を生産、販売していった。
ちなみに1955年のシアーズローバックのワンカットを紹介。
ミントグリーンやピンクなど発色の良い生地をブラックで切り替えしている。
こういう切り替えデザインの多様さが、当時のスポーツウェアの真骨頂。
イタリアンカラーでプルオーバー、しかもピンク&ブラック。
ポイントなのは、モデルとして描かれている人はみんな大人の白人。
素材はヴィスコースレーヨンと表記されている。
ラヴェンダーにブラックの、縦ストライプで切り替え。
その下のイラストは、やはりピンクとミントグリーンにブラックの切り替え。
当時、スポーツやリゾートを楽しむ時はこういった「切り替えが多用されたレーヨン素材のシャツ」を着こなす事が、嗜みだった。
次に紹介するのは、私が現物として持っているヴィンテージ50sシャツたち。
レモンイエロー地に、見返しと襟裏だけライトグレーで切り替え。
濃いグリーンのレーヨンギャバディーンを、U字型に身頃を切り替えたプルオーバー。
これは身頃を大胆にV字型に切り替えたプルオーバー。
更に…
ポケットを身頃とは違う4色もの色を使って切り替えにしたプルオーバー。
ポケットと同色の刺繍が、襟に入っているところにも注目。
そして王道のピンク&ブラック。
しかもピンク地には絣糸を使った高級品。
これもピンク&ブラックながら、ポケット以外に前立てパーツも切り替え。
しかもその前立てパーツには刺繍を入れるという手の込みよう。
そして私のお気に入り!
グレー地のピンクの切り替え、通称グレピン!
しかもポケットパーツに、更にもう一回り小さいインポケット!
500円玉くらいしか入らない、無駄デザインの極致!
(今回撮影したヴィンテージシャツは、ドライボーンズ東京店にて販売予定。
チョット時間が無くてまだ店頭出し出来ていないけれど、近々行いますので店頭にてチェックを。
全て1点物なので、売り切れごめんでございます)
この様に1940年代後期から1950年代にかけて、スポーツウェアと言う名目で様々な切り替えが施されたシャツが大人向けに大量に企画生産されていった。
ここに注目したのが、当時のティーンエイジャーだった。
エルヴィスがデビュー後、様々な切り替えシャツをスポーツシーンだけではなく「ロックンロールという音楽」に結びつけて着用する様になったのだ!
そんな時代背景を考慮しつつ、満を持しての登場「V字ポケット切り替えオープンシャツ」!
胸のポケットをV字に切り替えつつ、前身頃とその他の色を切り替えたフィフティーズ独特なロックンロールシャツ!
襟先を敢えて「小丸」にして、1950年代後期をイメージ。
素材はオリジナルレーヨンブロード、春から秋までスリーシーズン対応、
もちろんステージ衣装などでも活躍!
配色は当時大流行したピンク&ブラックと、クールなホワイト&ブラック!
もう本社に在庫がほとんどないほどスピーディに動いております。
ゴールデンウィーク突入前にサイズ欠け・色欠けになりそうなので、お早めに。
そして!
ゴールデンウィークの1週間前から始まる、恒例のガラガラポン!
アレが欲しい、コレが欲しい等あるとは思いますが…
ご存知の様にゴールデンウィークとは「連休が連なる時」でもあります。
ここ数年の運送業界の問題から、後半には商品が補給しづらい状況になる可能性も充分に考えられます!
是非お早めに!難しい様ならば「予約」や「取り置き」をお願いいたします!
ちなみにもう「福引補助券」は毎日発行中!
時間がある人は、今日にでも動きましょう!
そして更にフィフティーズ好きな人向けに…
これからも続々と納品予定!
お楽しみに(こっそり)
Leave a Reply