こんばんは!





こんばんは!
こんにちは!名古屋店KARINです。
暖かくなりましたね〜🌸名古屋は桜が満開です!
私は3月は前々回のブログでの宣言通り、バイクで走りまくってました。
先日は神戸で開催されたMode by Rockers,RustlessのMaeda Hiroyukiさん主催のBrit Brat Dayへ仲間と参加しました!
ちょっとしたトラブルもあり、日帰り神戸は体力的にも無茶しましたが(朝晩はとても寒かった…)そんな事さえも良い思い出になるくらい有意義な一日でした!
さて、本題!本日のタイトルにもあるように、ちょっと前にデニムを購入しました!
モデルは
DP-532W
Jean Engineering Denim Overalls
動きやすくゆったりとしたシルエットの5ポケットタイプで、DryBonesオリジナルデニムJean Engineeringのシリーズの中で一番太いタイプです。
他にもレギュラーストレートの
・DP-562W Jean Engineering Denim Pants
タイトストレートタイプの
・DP-582W Jean Engineering Denim Pants
もありますが、今日は私が購入した太めのJean Engineering Denim Overallsを詳しくご紹介します。
デニム素材のパンツが、カジュアルウェアでなくワークウェアとして認知され、まだ「ジーンズ」と呼ばれる以前のクラシカルなモデルを再現しています。
使用しているデニムは、岡山産のオリジナルの国産13.5オンスデニムを使用しています。
バイクに乗っていても風を通しにくいですが、分厚過ぎないので通年通して穿く事が出来ます。
まずはフロント。
フロントはオリジナルのボタンフライ。まだジッパーが開発されていない時代のヴィンテージらしいディテールです。
今後このボタン部分の色落ちも非常に楽しみです。
フロントの股部分にはクロッチリベットが付けられています。
補強の為に付けられたパーツで、諸説ありますが暖を取っているとリベットが熱くなる事や馬の鞍等の物を傷つけると言う事から1942年頃に廃止されました。
第二次世界大戦の際の物資統制でそのまま消えていったディテールを再現しています。
ウエスト部分にはサスペンダーボタンが付いていて(DP-532Wのみ)、ベルトとサスペンダーを両方楽しめる仕様になっています。(非常に便利です!)
右フロントポケットにはもちろんコインポケット(このデニムのモデルの当時は懐中時計を入れるウォッチポケットとして使用されていました)も付いています。
裏返して、後ろのディテールへ
背面腰の部分にはシンチバック。
ベルトが無かった当時のパンツは背面のこの尾錠によってサイズ調節されていました。
そしてステッチワーク。DryBonesのJean Engineeringのシリーズはオレンジと黄色の2色のステッチを使用していてとても立体感があります。
DryBonesのバックポケットのステッチは「DNA 二重螺旋図」を表す事で旧き良き物を引き継いでいくという意味が込められています。
実はこのステッチ秘密が…半分隠すとリー◯イスのアーチ型のステッチに…(お客様がステッチを抜いているのを見て私も購入したデニムをカスタマイズしてみました。見たい方は店頭で♪)
パッチは本革を使用したオリジナルのレザーパッチです。
そしてDP-532Wのタイプのバックポケットには剥き出しのリベットで補強。(DP-562には隠しリベットあり)
セルヴィッジラインにはヴィンテージデニムの代表的ディテールである「赤耳」を継承しています。
見えない内側にも拘りが。DryBonesオリジナルのユニオンチケット付き。
バックポケットの内側にも補強のスレーキ!
二重になっているのでお財布等をポケットに入れる方も破れにくく、長く穿く事が出来ます。
等々他にもまだまだありますが、Jean Engineering Denim Overallsは古臭いディテールを踏襲しつつも、現代のファッションスタイルに溶け込みやすい拘りの詰まったハイブリットな一本に仕上がっています。
長い説明読んで下さってありがとうございました!
ここからは私が購入した色落ちの経過報告です!
購入して約4ヶ月。週2〜3回くらいで穿いています。
写真はノンウォッシュで3ヶ月目くらい。(洗いたくてもお客様に最初が肝心だから我慢してと言われ耐えました。)
ほんのり自分の動きに合わせてヒゲが(横に広がる線上の色落ち)
膝裏の部分もうっすらハチノスが!
そして一回目の洗濯。
左が新品、右がうっすら色落ちした私のデニムです。
動きのある部分が色落ちしてきましたよー。(まだ写真だと分かりづらいですね)
良い色落ちになるようにここからガンガン穿いていこうと思います。
これからちょこちょこ育成経過をブログで報告してきますのでお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう!
こんにちは☆*:.。. o
大阪店のリカです!
本日はストールをご紹介いたします!
ストールの魅力はなんと言っても、活用時期が長いところにあります。
アウターを羽織るまでもない。
けど、なんか肌寒い…
という時。
サッと巻くだけで、温度調節が可能ですよね♪
まずは
季節やファッションスタイルを問わずお使い頂けるコットン100%のストールです。
商品名の「3H」とは、手紡ぎ(Hand spin)、手染め(Hand dye)、手織り(Hand weave)を意味し、
東南アジアに位置するラオスで一枚一枚丁寧に作られています。
非常に時間と手間が掛かるために現代では失われてしまったこの「手紡ぎ」「手染め」「手織り」は、社会主義国であるラオスでしか再現する事の出来ない貴重な手法です。
生地幅や織り方、糸の太さ、染色等、全てオーダーして製作したオリジナル生地を使用しています。
ハンドメイドならではの不均一で温かみのある優しい生地感が特徴的です。
お次は
シンプルで使い勝手の良いスカーフ。
両サイドには1950年代のヴィンテージに見られるアーガイル柄の刺繍を施し、巻いた際のアクセントになっています。
素材には柔らかく肌触りの良いレーヨンブロードを使用。
レーヨン独特の上品な光沢感があり、巻くだけでカジュアルなコーディネイトをワンランクアップさせてくれます。
最後は
「Lozenge=ダイヤ形」がプリントされたスカーフ。
1950年代に実在したヴィンテージを基にドライボーンズがイチから作成した生地を使用し、当時の雰囲気を再現しています。
素材には柔らかな肌触りのレーヨンサテンを使用。
あえて生地の裏面を使用することで光沢感を抑え、よりコーディネイトに取り入れやすくしています。
こんにちは!
こんにちは。
福岡店の植田です。
三寒四温というように春の陽気が感じられるようになってきた今日このごろ。
先日は、関東辺りでは雪も降っていたそうですね。皆様、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて本日は、旅行やお花見などお出掛けシーズンに向けてのオススメのバッグをご紹介したいと思います。
一品目は
Canvas Back Pack
http://www.dry-bones.com/product/canvas-back-pack
コットンキャンバスを使用したバックパック。
使用しているキャンバス地は、帆船の帆布に使用される8号帆布を使用。
フロントにはファスナー付きの収納が付いており、旅行本などのA4サイズがスッポリ収納出来ます。
両サイドにもポケットがついているので、折りたたみ傘等すぐに取り出したい物を入れることが出来
とても便利です。
オリジナルで作製したワッペンを縫い付け、見た目のアクセントにしています。
ワッペンは「世界旅行」をイメージしたデザインになっており、「地球儀」と「ピラミッドに万物の目」が刺繍され
ミステリアスな雰囲気に仕上がっています。
帆布生地を使用した、丈夫で強度・耐久性・通気性にも優れており
使い込む事で生地が柔らかくなりよく馴染み、経年変化も楽しめます。
こちらは、BLACKもございます。
続いてこちら
Canvas Tote Bag
http://www.dry-bones.com/product/canvas-tote-bag
使用しているキャンバス地は、服飾ではあまり流通せず、主に資材関係で使用される6号帆布を使用。
本来のトートバッグの目的である「戦地で氷を運ぶ」という業務にも耐えられる堅牢さです。
ドットボタンには内側からレザーのワッシャーを噛ませ、内側底面は防水コーティングが施されています。
地面に置いても底が汚れが目立ちにくい様、底面の色はBLACKにしています。
また、底のマチ部分は折りたたんで縫製したのち7つのリベットを打ち込み頑丈な作りになっており、
見た目のアクセントにもなっています。
Canvas Back Pack同様にオリジナルワッペン付きです。
こちちらも、BLACKも御座います。
この他にも、お出掛けに取り入れやすいアイテムが店内に豊富に取り揃えております。
是非チェックしてみて下さいね♬
そして最後に
この度、福岡店の店内をニューアルしました!
是非生まれ変った店内を見にいらして下さい♬
それでは、本日もご来店お待ちしております!
こんにちは!名古屋店KARINです。
昨晩はDryBones酒丸代表が名古屋店に来ていましたー!
仕事の後は大須商店街の居酒屋さんで懇親会♪
年に2,3回ほど酒丸代表と直接会って色々なお話を聞けるこの機会はとても貴重なんですが、昨日も沢山面白いお話が聞けました〜!
今年の春夏もかっこいいもの、他のお店には無い面白いものがどんどんリリースされますので皆様お楽しみに!
ブログもSNSも見逃さない様に要チェックですよ〜〜!
さて、先日入荷したばかりの新作セットアップがこの時期とっても使えるので大プッシュでご紹介!!
まず大阪店の吹田店長が着用しているこちらはジャケットとパンツの上下セットアップのカジュアルスーツです。(もちろん別売りでも購入可)
ジャケット
・Wabash Stripe Prisoner Jacket
トラウザーズ
ジャケットは1930年代のワークジャケットを基に製作。
生地は古くからワークウェアの素材として親しまれるウォバッシュストライプ柄の生地を使用。
ワークウェアらしく簡素化されたディテールと、動きやすさを考慮したシルエットが特徴です。
インナーにGran-pa Shirtとキャスケットを組み合わせたカジュアルなスタイルですね。
これからのお花見や飲みの席なんかに着ていったら素敵です♪
パンツは19世紀初頭のワークトラウザーズを基に製作しており、バックストラップの形状やアンティーク調のサスペンダーボタンなど当時のディテールを思わせるクラッシックな作りです。
生地のアップ! コットン100%でしっかりとした丈夫な生地感です。
釦も装飾のあるデザイン性のある物を使用していたり、ハリがあって艶やかな分厚い生地は高級感があります。
次は薄手のコットンとリネン、ポリウレタンを混紡したサラっとした生地を使用した三つ揃えのカジュアルスーツです。(こちらももちろん別売りしています。)
ジャケット
●DJ-1007 Linen-chinocloth Prisoner Jacket
ベスト
●DV-090 Linen-chinocloth Work Vest
トラウザーズ
●DP-727 Linen-chinocloth Work Trousers
1930年代頃のGermany Prisoner Jacketの型を基に製作したワークジャケット。
囚人服らしく簡素化されたディテールと、動きやすさを考慮したシルエットが特徴です。
名古屋店の梅津店長もカジュアルに
Gran-pa ShirtとSerbia Wool Hat “YORK”
を組み合わせています。
ハットの着こなしはグッと大人な雰囲気に。
Gran-pa Shirtはワークスタイルに合わせやすく、何かと使えるのでオススメですよ!
リネン、ポリウレタンが混紡された生地は独特な艶感があり、通気性も良く清涼感があります。
シャンブレーシャツやノーカラーのカットソーなどとの相性が良くキレイめなワークスタイルを楽しむことが出来ます。
福岡の若杉店長は春らしいベージュ色でコーディネイトされています。
カチッとした着こなしがとてもかっこいいです。
春夏のめでたい席なんかに着ていったら華やかで一目置かれる事間違いなしです!
インナー次第でカチッとした場からカジュアルにも使用出来るセットアップは一つ持っておくととても重宝しますよ〜。
気になった方は是非店頭で(サイズが揃ってるうちに)試してみて下さいね!
それではまたお会いしましょう〜!
こんにちは、名古屋店の梅津です!
先日ひさしぶりに、昔からお世話になっております愛知県半田市の「K’s Pit Diner」さんにおジャマしてきました。
ハンバーガーの他にも、サラダやタコス、ステーキにパスタなどのメニューもたくさんありますので、興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。
さて、本日は新しくリングが入荷してきましたのでご紹介!
薄着になって来たこの時期にぴったりですね〜。
1950sのリングを基に作製。
シンプルな台座の中に当時を代表するモチーフであるTwo Face(Comedy and Tragedy)を埋め込み、アクリルで閉じ込めています。
ブラス(真鍮)製。
サイズ欠けしていましたが、今なら15〜23号まで揃ってます。
サイズが合う方はかなりお得かと思いますので、ぜひお近くのDryBones直営店へ探しにいらして下さいね!
【最後にお知らせをひとつ!】
明日 3/21(水・祝)は、DryBonesの代表兼デザイナーの酒丸が、なんと名古屋店の店頭に立ちます!
おなじみの方も、初めましての方も、明日はぜひドライボーンズ名古屋店にお越し下さい。
きっと今まで以上にDryBonesの服が好きになる事間違いなしです!
こんにちは、福岡店のワカスギです。
先日久しぶりに靴のかかと部分のゴムを交換しに行きました。
今回は耐久性のあるヴィブラム製に交換。
やはり新品になると、気分的に嬉しくなるものです。
ここを怠ると、見た目も残念な感じになるので要チェックですね。
さて、先日に引き続き新作が入荷しましたのでご紹介したいと思います。
DS-2428 Print Open Shirt “ZEBRA”
http://www.dry-bones.com/product/print-open-shirt-zebra-2
デッドストック生地を使用しており、シャツ全体にゼブラ柄がプリントされています。
ゼブラ柄を拡大。
生地は程よいハリ感と柔らかな肌触りが特徴のコットンクロスを使用。
通気性が良く吸湿性にも優れています。
また、コットン100%なのでご自宅でも簡単にお手入れが出来、デイリーユースで活躍してくれます。
その他、ホワイト色もあります。
こちらはシャツ以外にもハンカチを製作しております。
DBK-156 Handkerchief “ZEBRA”
http://www.dry-bones.com/product/handkerchief-zebra
ぜひご一緒にいかがでしょうか。
そして、サングラスが4型入荷しました。
DSE-475 Sunglasses (With Soft Case )
大きく大胆なフレームのウェリントンタイプが登場。
5色のカラーレンズは、お好みのファッションに合わせ取り入れる事ができます。
どんな方にも相性の良い人気のフレームです。
DSE-476 Sunglasses (With Soft Case )
メタルブリッジでリムを繋いだ、ボストンウェリントン型のサングラス。
とても軽くてかけやすい印象です。
スーツスタイルにも相性が良さそうですね。
DSE-477 Sunglasses (With Soft Case )
シャープな印象のメタルフレームタイプ。
やや湾曲したスモークレンズで、バイク乗りの方にもおすすめです。
DSE-478 Sunglasses (With Soft Case )
しっかりとした太さのあるフレームのウェリントンタイプ。
BLACK・MARBLEのフレームに、それぞれスモークレンズとクリアレンズがあります。
普段使いにもおすすめです。
これからは日差しが強くなる季節。
是非お出かけの際には、サングラスを取り入れてお洒落を楽しんで下さいね。
※オンラインショップには近日中に掲載予定です。
こんにちは!
人気の鯉口シャツが再入荷!
シンプルで使い勝手の良い無地タイプは、リピーターの方もおられる程ご好評をいただいています。
さらっと粋に着こなして下さい♪
DS-2426 Print Open Shirt “RECTANGLE BUBBLE”
1950年代アメリカにおいて大流行したテキスタイルパターンのオープンシャツ。
当時の柄をドライボーンズオリジナルで忠実に再現しました!
こんにちは!名古屋店KARINです。
日中暖かい日も増えて来て、春ももうすぐですね🌸
月曜日に東海の先輩方と大勢でツーリングに行ってきました〜!
前回のマンデーツーリングは局地的な雨に降られてしまい残念ながら全員では走れなかったので、今回は天気も良くみんなで走れて最高の一日でした。
お昼は四日市の「大遠会館まぐろレストラン」へ。
コスパが良くて、もりもりの海鮮がお手頃に食べれます。
昭和な社員食堂の様な店内の感じがまた良いんです!
大人数でのツーリングって実はあまり経験が無いので何かあったら助け合ったり、みんなで食事をしたりと楽しいものですね♪
今年は沢山走りたいと思います!
さて、昨日のブログで紹介したレザージャケットに続き、この時期レザー物を取り入れるにはぴったりの季節です。
バイクに乗る人も乗らない人にも、取り入れやすい革小物。
まずは、売り切れていたレザーのトラッカーウォレットが増産されて来たのでご紹介します。
1950年代頃のヴィンテージを基に作製したトラッカーウォレット。
当時のデッドストックを想わせる専用のBOX付きです!
立体感あるペイスリー柄のエンボス加工。ゴールドの刻印が入りとても高級感があります。
アクセントになっている中央のラインストーン。
CHOCOのタイプはラインストーンが金運UPしそうな色にリニューアルしてきましたよ♪
春財布は縁起が良く、『春=お金でお財布が張る』で金運アップと言われています。
是非この春に新調してみては?
そして暖かくなり軽装になって来ると少しコーディネートが寂しくなりがちなので、
腕周り、腰回りのレザーアイテムなんかもおすすめです。
深みのある光沢感が特徴のUK Bridle Leather を使用したリストバンド。
シンプルですが、存在感が有ります。
蝋(ロウ)を充分に染みこませたレザーは肌馴染みが良くしっとりとした肌触りで、使い込んでいくことによって自分だけの経年変化を楽しむことが出来ます。
もう少し太めのダブルタイプも↓
そして腰回り!
Tシャツの時期になって来ると腰回りが寂しくなるのでスタッズベルトなどでマークすると、コーディネートのアクセントになりお洒落ですよ。
KAWASAKIの“Mach”“KH”を指す「TWO STROKE TRIPLE」をスタッズであしらったレザーベルトです。
箱付きでプレゼントにもオススメの一品。
こちらのベルトはNAVYとWINE合わせて全店残り5本しかありません!
NAVY:31,35
WINE:31,35
他の店舗からの取り寄せももちろん大丈夫ですので、欲しい方はお問い合わせ下さい!
それではまたお会いしましょう。